元専業主婦が在宅ワークを始めたら

元専業主婦。在宅ワークでお金を頂ける楽しさに目覚めました。「こんな働き方もあるんだな」と思っていただければ幸いです。全て実体験でお伝えします!

【時計の読み方】どうやって教えたらいい!?くもんのスタディめざましで試行錯誤中

ご覧頂きありがとうございます。

 

もうすぐ小学生の娘。

数字は読めますが、まだまだ時計が読めません。

時間の概念があまりピンときていない様子。

試行錯誤中の様子をご紹介していきます。

 

 

時間ってどうやって教える?

「時間」を教えるってどうやるんやっけ・・。

というか、自分自身どうやって時計が読めるようになったんやっけ・・・。

母に聞いてみると「え、いつのまにか♪」との答え。

そうやんね、そんな意識したことなかったなぁ~。

 

幼稚園でも「11時になったらお片づけしようね」など先生が意識して声かけしてくださっていて、

家でも同様にしているツモリ。

そして、公文の毎日のプリントでも時間を書くところがあるので、

時計を見る練習はしているツモリ。

 

でもでも、まだまだ娘には難しいですよね。

デジタルとアナログが一緒になった時計もありますが、

デジタルしか見てくれません(笑)

必死に教え込む必要はないにしても、

小学校になれば時計が読めたほうが、

自分でも「あ~あと10分で体育終わるわ」とかわかるはず(^_^;)

 

数字は読める

 かくいう娘、数字は読めるんです。

そんなに数字に強いほうではなさそうですけど、

100までは言えます。

足し算も現時点で+7まではできる

天才タイプといより、コツコツタイプな気がしています。

毎日嫌だ嫌だと言い続けていますが、

公文のイヤイヤ期も少し落ち着いてきています。

現在足し算の+7までは結構スラスラ出来ています。

おやつの時間だけは分かる(笑)

おやつの時間は3時!

これは意識していました。

その結果、3時だけめっちゃ強い!

やっぱり、好きこそものの~ですね。

サンタさんからママへのプレゼント♡

ママ友たちに聞いてみても、本当に様々で。

「うちも全然読めないよ!」

「なんとなく分かってそう~」

「小学校にはいってからでいいかなぁ」

と様々な意見があります。

どの意見も間違いなんてないと思います。

ただ、私は娘が時間が読めるようになった方が便利かなぁと思ったので、

小学校入学前までになれさせておきたいと思っています。

 

そこで、サンタさんからママへのプレゼント(笑)

ということで、こちらをポチっと。

 娘、おおよろこび。

その結果驚くべき効果!

この時計、ものすごく便利なんです。

短針の下にも時間が書かれているので、

「2時と3時の間やから・・3時半?」

なんてことがありません。まよわず2時台だとわかります。

そして長針にももちろん1~59まで数字がふってあります。

このおかげで、読み方を教えたら「8時21分!」と急に読めるようになりました。

(まだ、58分あたりになると、短針の読み方は難しいですけどね)

f:id:yattemiyotto:20190210042341j:image

ただ、レビューで「落とすと時間が狂いやすい」とあったので

そこだけは気をつけています。

座卓の我が家では、まだ時間がくるったことはありません。

時計の針を動かす後ろのつまみは非常に回しやすいため、

3歳の息子にいたずらされることはあります・・・。

でもまだ普通の時計は難しそう・・

「くもんの時計やったら時間わかるんやけどなぁ」と娘。

まだまだ普通の時計は難しいようです。

でも、苦手意識はなくなったように思います。

 

ちなみに3歳の息子はこちらの絵本で遊んでいます。

 

時計の針=遊び道具な彼。

でもお姉ちゃんを見ているからなのか、数字は少し強そうです。

 

60秒間、親子で秒針を見続けた

「秒針はくるくる回ってるけど、他はゆっくりやなぁ。」という話になって。

1分は60秒だと伝えても、意味はわかっていない様子。

秒針が一周まわると、長針は1進むということを、

じ~~っと時計を見ながら伝えました。

ちょっとずつ分針が動く様子、見ていておもしろかったです(笑)

これからも続くよどこまでも♪

ま、「生活する上で便利だといい」というのが目的なので、

のんびり教えていこうと思っています。